STEP1 出願に必要なものの準備 出願書類を準備する ・出願書類は郵送する必要があります。(出願締切日必着)・調査書等は発行までに時間がかかる場合があります。出願期間までに準備することをお勧めします。
※2:①高等学校長が作成し、厳封したもの ②高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)合格者は、その成績証明書 ※3:最終学校のもの(在学中の場合は在学学校のもの) ※4:最終学校のもの(在学中の場合は見込み証明書) ※5:本学ホームページから所定の様式をダウンロード・印刷して使用してください。 ※6:パスポートとビザの写し(外国に在留していたことが判断でき、在留資格及び機関が明示されている書類) ※7:居住している市区町村長の発行するもの(在留資格及び期間が明示されているもの) 外国から直接出願する場合は、戸籍抄本又は市民籍等出身国の公的機関が発行する居住証明書(英語又は日本語のもの) ※8:日本留学試験受験票または成績証明書(いずれも写し)。日本留学試験を複数回受験している場合、自分が利用を希望する受験回数のものを提出すること。 【注意】 提出された出願書類は、返却いたしませんのでご了承ください。 受験票用の写真を準備する ・インターネット出願に必要な受験票用写真データを用意して、登録に使用するパソコンやスマートフォン、タブレットに保存してください。・証明写真等の写真そのものを撮影したものは使用しないでください。
メールアドレスを準備する メールアドレスの登録が必要です。普段利用しているものを準備してください。 |
||||||||||||||
STEP2 出願内容を入力・確認
1.出願手続用のメールアドレスを登録してください。(メールアドレスは普段利用しているものを利用してください。)
↓ 2.登録したメールアドレス宛に5分以内に本学より出願登録フォームを送信します。 ↓ 3.出願する入試の選択や氏名、住所等個人情報などを入力してください。(名前に「常用外漢字」「旧字体」が含まれる場合は「常用漢字」で入力してください) ↓ 4.事前に準備した写真データを指定の場所においてください。(入力最終の確認画面で写真の確認ができます) ↓ 5.入力事項を確認してください。(検定料の支払い以降は出願内容の変更・訂正ができません) |
||||||||||||||
STEP3 検定料の支払い
お支払い方法
検定料支払い手数料について 検定料の他に、1回の出願ごとに手数料が必要です。手数料は支払い方法、検定料金により異なります。 |
||||||||||||||
STEP4 調査書等の出願書類を郵送(出願締切日必着)
・インターネット出願ページから宛名ラベルを印刷して封筒に貼付し、必要書類(調査書等)を同封のうえ郵便局窓口より下記簡易書留・速達で郵送してください。
・出願締切日の必着となります。消印有効ではございませんのでご注意ください。 ※角形2号(33.2 cm×24 cm)を準備してください。 ※出願写真は郵送ではありません。 ※必要書類(調査書等)の詳細は STEP1 事前準備 を参照してください。 ※宛名ラベルを使用しない場合は、封筒に「郵便番号」、「住所」、「受験者氏名(漢字・カナ)」「入試区分」を必ず明記してください。
・郵送先
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-9-18 東京歯科大学 教務課 |
||||||||||||||
STEP5 受験票の印刷
・本学は「受験番号の確認」「受験票の印刷」をインターネット出願サイトから行っていただきます。受験票の郵送は行いません。
・『出願登録』、『必要書類の到着』、『検定料お支払い』の 3 点について確認がとれましたら、受付完了の通知をご登録いただきましたメールアドレスに送信いたします。その後、マイページから受験票の印刷を行ってください。 |
||||||||||||||
出願における注意
○検定料の入金後に、出願内容(単願・併願、試験地など)を変更することはできません。
○調査書や推薦書の必要書類は、発行まで時間を要する場合があります。申請方法等を予めご確認のうえ、お時間に余裕をもってご準備ください。 ○氏名や住所などに「常用外漢字」「旧字体」が含まれる場合は、常用漢字で入力してください。 ○出願登録は、各選抜試験において出願期間開始日の 0:00 から出願締切日の 23:59 までとなります。必ず登録期間内に出願に関わる全ての登録を完了してください。 |
||||||||||||||
インターネット出願に関するお問い合わせ先
東京歯科大学教務課 TEL.03―6380―9528
受付時間:平日:午前 9 時〜午後 6時 、土曜日:午前 9 時〜午後 2時 但し、第2土曜日、日祝・年末年始(2024年12 月28 日(土)~2025年1月4日(土))、創立記念日(2月12日(水))を除く。 |